人気ブログランキング | 話題のタグを見る
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーペーパーHoo-JA!公式BLOG。編集部の日常と取材裏話。新居浜と西条のスポット探訪。
by フリーペーパーHoo-JA!
検索
最新の記事
ブログ終了のお知らせ
at 2019-03-31 09:32
寒い
at 2019-01-27 22:52
明けましてです
at 2019-01-06 21:33
もう少しでイブ
at 2018-12-23 23:37
引きこもってます
at 2018-12-16 23:29
いてーよー
at 2018-12-09 23:23
今年は
at 2018-12-02 21:19
新居浜映画 製作手記 <5>
at 2018-11-24 15:59
新居浜映画 製作手記 <4>
at 2018-11-12 21:03
負けちゃった
at 2018-11-04 23:56
新居浜映画 製作手記 <3>
at 2018-10-27 23:19
祝!
at 2018-10-21 19:28
今年の祭りは晴れると思う
at 2018-10-20 23:34
上部地区統一かきくらべ2018
at 2018-10-18 20:57
一宮の杜ミュージアム 2018
at 2018-10-18 01:50
大生院・中萩地区夜太鼓 2018
at 2018-10-17 00:59
伊曾乃神社祭礼2018
at 2018-10-15 23:59
石岡神社祭礼 2018
at 2018-10-15 22:21
秋祭りシーズン到来
at 2018-10-06 23:59
新居浜映画 製作手記 <2>
at 2018-10-05 19:12
記事ランキング
カテゴリ
全体
編集長 
ドイヒー@営業部
GEN@営業部
カトリーヌ@制作部
etc...
タグ
(556)
(256)
(220)
(170)
(85)
(82)
(74)
(56)
(44)
(20)
(20)
(15)
(12)
(12)
(8)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
Ninja_blog-top
  • ©ホージャクリエイト
その他のジャンル
時の流れに

ども 編集長です。

長年愛読して来た月刊誌「DTP WORLD」が
今月発売の5月号を持って休刊となりました。

DTP(Desktop publishing)

一般の方にはなじみの薄い言葉でしょうが、
我々、編集・広告・印刷に携わる者に取って、
切っても切り離せないものです。

昔(といっても、20年程前)印刷物を作る工程は、
完全アナログの分業制でした。

(ラフ)デザイン
もちろん手書きです。版下も作る方のラフは「トレペ」派が多かった。
文字の指定も一緒にします。「ゴナB24Q」てな感じで。


写植(文字打ち)
大きな写真植字機が、6畳の居間にあるとか、
「お風呂が暗室」そんな外注先の写植屋さんもいました。


版下制作
線引きは溝サシ&ガラス棒、「ペーパーボンド」は必須アイテム。
ボンドカスを取る「ラバー」まだ売ってるのか?


アミ指定・色指定
「M60+Y50」とか、カラーチャート片手に色鉛筆で塗り絵気分♪


大まかに言えば、これくらいの工程が必要でしたし、
それぞれプロ(職人)も必要でした。
(兼任できる項目もアリ。またその後の「製版」がこれまた職人技)

今や、この工程が1台のパソコンですべて出来てしまう、それがDTP。
文字を一文字修正するにも、
写植で打ち直しから入れば、軽く10分くらいかかるのが、
DTPでは、パソコンのキーボードタッチ 3〜4つで終わり。
印刷技術の進歩には、目を見張るものがあります。

「アナログからデジタルへ」

この変革期には、地方の印刷会社、デザイン会社、
そして広告会社はどこも苦労したと思います。
もちろん私も苦労しました。
こんな田舎には、教えてくれる人が誰もいないから…。
印刷業界が手探りでDTP導入しようとしていた中、
発刊されたのが「DTP WORLD」。
デジタルになってからも刻々と変化する印刷業界の最新情報、
最新技術をいち早く届けてくれました。
(当時はインターネットも普及していなかったし…)

私も若かったのが、幸いしたのかもしれません。
変革期に初めてパソコンに触るのも、そんなに抵抗なく入れました。
しかし、上記の「アナログ工程」で「職人技」を発揮していた諸先輩は
割りとご年配の方も多く、デジタルへの流れに対応しきれず、
この時期をきっかけに引退・廃業した方も、たくさんいらっしゃいます。

今、こうしてHoo-JA!を発行することができるのも、
「DTP WORLDがあったから」と言っても過言でないかも。

創刊から13年だそうです。
私が購読を始めたのは、それから数年後ですが、
「DTPの教科書」的存在として、多くの技術を学ぶことができました。

ずっと愛読していた月刊誌が休刊になるのは寂しいことですが、
この「教科書」がいらなくなる程、
すでに業界には「DTP」が浸透したのかもしれませんし、
「月刊」というスパン自体も、
技術進歩に追いつかなくなったのかもしれません。

DTPの恩恵を受け、発刊から丸5年となったHoo-JA!ですが、
「休刊」という言葉は、同じ「紙媒体」として悲しく感じます。

「DTP WORLD」とターゲットは全く違いますが、
「地域情報」のフリーペーパーでも
時代の流れに取り残されないように、
かといって、読者の先を走りすぎないように…。

「マンネリ&チャレンジ」
月2回のペースで変わらなく発刊しつつ、内容は挑戦的に…。
毎回の紙面づくり、さらに「ふんどし締め直し」て考えて行かねばと。
結び目が赤く痒くなるほどに…。

印刷出版の端くれに関わるものとして「DTP WORLD」の休刊を感慨深く思うのでした。
by hoo-ja986 | 2009-04-25 23:55 | 編集長 
<< チャーリー新居浜 三丁目の夕日 >>