About Hoo-JA!
For Reader
About US
検索
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体編集長 マリリン@制作部 ミキティ@編集部 カトリーヌ@制作部 アツヲ@営業部 GEN@営業部 あゆてぃん@制作部 なう@総務部 アツコ@ポスティング部 ☆子@営業部 ターボー@営業部 マゼンダ@制作部 ドイヒー@営業部 学生@職場体験 わさび@制作部 etc... タグ
編集部(1963)
プライベート(1713) 取材裏話(441) ポスティング(408) 新居浜(239) ドイヒー生活(220) 西条(127) 愛媛県外(112) 新居浜太鼓祭り(102) 新居浜・西条 祭り写真(100) 西条まつり(68) 広告・メディア雑感(58) 編集部界隈写真(46) 業務ツール(39) アツヲに訊け!(36) 今日は何の日(31) フィンランド日記(20) 四国中央(20) 中予(15) 今治(12) Ninja_blog-top
|
1 昨年もちょうど今の時期に寄らせてもらった「大島」。 今年も島の東側にある「山下公園」を見に行ってきました。 根性と体力が年々低下気味の私、 渡海船大人料金 往復120円のところ、 軽四の箱バンも渡海船に乗せるていたらくぶり。 運賃は往復1,000円に跳ね上がるものの、 この機会に、大島1周ドライブを敢行する確固たる決意。 黒島港から大島まで渡海船で15分。 大島港から反時計回りに島を回って行く。 海岸線を5分も走れば、山下公園に到着。 今年も桜と、周囲の手入れされた春の花々が美しいのです。 桜の木の下のベンチに地元のおばさんが座って「詩吟」を練習中。 山にこだまして、何とも風流。 ![]() さて、この山下公園までは昨年も来ているが、 ここから先の道のりは、かなり久々。 とりあえず島の北側、和井田の浜を目指してみる。 車がやっと1台通れる道をひたすら走るが、 所々に木の枝や大きな草が道まではみ出し、車と擦れることしかり。 車に傷を付けるのがヤな人にはオススメできないクネクネ道。 和井田の浜に下りる道も途中から舗装は無く、轍が大きく出来ており、 「帰り、車が登れるか?」と、ちょっと下るのをためらう程。 と、思いつつもなんとか浜まで下りてみた。 20年以上前、ここに海の家があった時代に来たことがあるが、 老朽化した骨組みがちょっと崩れつつ残る浜。 しかし、砂浜も海もキレイなのはキレイ。 ただ、アクセスの道のりなどを考えると、 「夏に海水浴客で賑わう」なんてことにはほど遠いのかも…。 ![]() 降りてきた坂を、半分滑りながら登りきって、さらに反時計回りに島を回る。 道中には、これまた数十年前に建てられたであろうコテージが やはり老朽化し廃墟のごとく何軒も残っている。 狭い道幅、はみ出る草木、所々にあるおおきな泥濘。 大島1周するには、 傷つけてもいい軽四の四駆くらいじゃないとちょいと厳しい。 (乗ってった箱バンは2WDだが…) 島全体をオススメスポット的に、紙面で紹介するにはちょっと厳しそう。 ただ、山下公園や、島の南側の歴史ある集落には、散策にもちょうど良く、 静かでのどかな大島は、なんか切り口が見つかりそうだ。 さて、大島のプチ一人旅を終えて、ちょっと事務所に立ち寄ると 水樹奈々さんの事務所から、ファンクラブの会報が届いていた。 「この度はNana's Magazine #28 の制作にご協力いただき、 誠にありがとうございました」 て、手紙が一緒に入っていたが、「なんか協力したっけ?」と疑問符。 会報の表紙は、新居浜ふるさと観光大使のたすきを掛けて、 ハッピを着て、微笑む奈々さんの写真、 紙面を読んで行くと、新居浜関連のインタビュー記事に、 ホージャ!のことをいろいろと語ってくれてるではありませんか。 ![]() いやいや、お気遣い頂きありがとうございます。 この場を借りてシグマセブン様をはじめ、 関係各所様に御礼申し上げるところですが、 よくよく考えりゃ、明日は新居浜市営球場で アイランドリーグの始球式。 明日会うじゃん。ご関係の皆さんに…。 明日、球場で改めて御礼申し上げます次第でございます。ハイ。 フリーペーパーHoo-JA! オフィシャルサイトへ ▲
by hoo-ja986
| 2010-04-10 20:18
| 編集長
|
Comments(0)
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||